エスメラルダの新生児用枕を使った口コミ|違いや使い方と注意点も紹介

エスメラルダの新生児用ドーナツ枕の違いや、実際の口コミ・使い方についてご紹介します。
こんなお悩みはありませんか?
- 新生児から使えるエスメラルダ枕の口コミが知りたい
- エスメラルダの新生児用枕の違いは?
- 新生児への使い方や注意点は?
確かに、初めての育児ではどの枕が良いのか迷いますし、安全面も気になりますよね。
そこで、エスメラルダの新生児用枕について徹底的に調べてみました。
それでは、エスメラルダの新生児用枕についてさらに詳しくご紹介します。
▼人気No1!新生児から使えるエスメラルダ枕はこちら
▼新生児から使える&改良された最新版はこちら
エスメラルダの新生児用ドーナツ枕の違いは?
エスメラルダのドーナツ枕は全部で3種類ありますが、新生児から使用できるのは「パーソナルムーブ」と「スライド式」の2種類です。
インサート式は首がすわってからの使用が推奨されているため、生後3〜4ヶ月以降に使い始めるのが安心です。
以下に、2種類の違いを分かりやすく表にまとめました。
| 項目 | パーソナルムーブ | スライド式 |
|---|---|---|
| 対象年齢 | 新生児〜 | 新生児〜 |
| 高さ調整 | 枕を折り曲げて調整 | アジャスターで高さ&角度調整 |
| 通気性 | ◎(エラストマー素材) | ◎(プレミアムエラストマーパイプ) |
| 枕カバー | コットン100% | ポリエステル100% |
| 価格帯 | 約4,980円〜 | 約9,980円〜 |
| 洗濯 | 本体手洗い・カバー洗濯可 | 本体手洗い・カバー洗濯可 |
柔らかい肌ざわりを重視するならパーソナルムーブ、より細かい調整や通気性を求めるならスライド式がおすすめですよ。
▼レビュー件数7500件以上!パーソナルムーブの特徴・詳細を見る方はこちら
▼レビュー高評価★4.5以上!エスメラルダ最上位モデルの特徴はこちら
エスメラルダ枕「パーソナルムーブ」を新生児に使った口コミ
エスメラルダの中でも人気の高い「パーソナルムーブ」。
ここでは、楽天レビューをもとに実際に新生児期から使用した人たちのリアルな口コミを紹介します。
パーソナルムーブの悪い口コミ評判
まずは少し残念な声からご紹介します。
- 新生児の頭がまだ小さく、中央のくぼみにフィットしづらかった。
- 数日使ってみたが、向き癖が完全には直らなかった。
- インサート部分の高さが微妙で、調整が難しかった。
上記のように、「即効性がない」「サイズ感が合いづらい」といった声が見られましたが、どのレビューも共通して「継続使用での効果に期待している」と前向きな印象です。
「月齢が進むとフィット感が良くなる」との声もあり、使い続けることで悩みを解消している人も多いですよ。
パーソナルムーブの良い口コミ評判
パーソナルムーブのいい口コミ評判をまとめます。
- 新生児が自然に上を向けるようになった。
- 枕が柔らかくて通気性も良いので、安心して使える。
- 洗濯できるので、よだれやミルク汚れも気にならない。
効果の実感には個人差はあるものの、多くのママたちが「使ってよかった」と満足しています。
とくに通気性と清潔さ、安全性の面で高評価が目立ちました。
▼レビュー件数7500件以上!パーソナルムーブの特徴・詳細を見る方はこちら
エスメラルダスライド式(呼吸するドーナツ枕)を新生児に使った口コミ
エスメラルダの中でも最も高機能な「スライド式」。
通気性や高さ調整機能の高さから、多くのママパパに選ばれているモデルです。
ここでは、楽天レビューをもとに実際に新生児期から使用した人たちのリアルな口コミを紹介します。
スライド式(呼吸するドーナツ枕)の悪い口コミ評判
まずは少し残念な声からご紹介します。
- ビーズがかたよりやすく、高さがずれることがある
- 枕本体が洗濯後に乾きづらい
- 調整機能が多すぎて、最初は使いこなすのに手間がかかった。
- 値段が高めで、初めての育児にはハードルが高く感じた。
これらの口コミから、「調整の難しさ」や「洗濯後の乾きにくさ」が気になる人もいるようです。
ただし、一度調整してしまえば安定し、効果を感じているという声が大多数。
慣れてくれば扱いやすく、むしろ「細かく調整できて安心」という評価につながっていますよ◎
スライド式(呼吸するドーナツ枕)の良い口コミ評判
良い口コミ評判をまとめます。
- 絶壁傾向が心配だったが、数週間で頭の形が丸くなってきた。
- 新生児でもしっかりフィットして、寝ている間にずれない。
- 柔らかいけど沈みすぎず、しっかり支えてくれる
- 細かく高さ調整できて、顔の傾きも安心。
とくに頭の形の変化や向き癖への効果を実感した人が多数。
パーソナルムーブより細かく調整ができるので、本格的な頭の形ケアへのサポートとして高評価を得ていました。
▼レビュー高評価★4.5以上!エスメラルダ最上位モデルの特徴はこちら
>>スライド式の実際の口コミレビューをもっと見てみる【楽天】
エスメラルダ枕を新生児に使ってみた我が家のリアルレビュー
我が家では、第2子が生後2週間の頃からエスメラルダのスライド式を使い始めました。
理由は、産院で「右向き癖が少しあるかも」と言われたことがきっかけです。

寝かせるといつも右を向いてしまう姿を見て、「頭の形、大丈夫かな?」と心配に。
そこでいろいろ調べた結果、レビューも評価も高く、日本製の安心感もあるエスメラルダに決めました。
実際に使ってみた感想としては、通気性が良くて安心感があることと、中央のくぼみに頭がすっぽりおさまる感じがとても良かったです。
最初のうちはあまり変化がないように思えましたが、使い続けるうちに少しずつ「正面を向く時間が増えてきた」ように感じました。
頭の形に関しては、3ヶ月ごろにはまるみを保ったまま成長していて、親としてはホッとしています。
デメリットを挙げるなら、吐き戻しが多い時、本体を洗ってもなかなか乾かなかったこと。
でも、全体的には「買ってよかった」と思えるアイテムでしたよ♪
>>スライド式の実際の口コミレビューをもっと見てみる【楽天】
エスメラルダの新生児用枕を安全に使うためのポイント
新生児にエスメラルダ枕を使う場合は、使い方に要注意!
「頭の形を整えること」よりもまず安全性を最優先にする必要があります。
通気性の高い構造とはいえ、以下のポイントに注意して万一の事故を防ぎましょう👇
- 必ず仰向け寝で使用する
- 高さを無理に調整しない(首への負担はNG)
- 夜間の使用は控える(親の見守りが基本)
- 赤ちゃんの様子をこまめに確認する
安全に使用するためには、ちょっとした知識と心がけが大切です。
さらに詳しい注意点や、安全に使うためのガイドラインについては、以下の記事で詳しく解説しています👇


エスメラルダ枕はどんな人におすすめ?
エスメラルダ枕が特におすすめな家庭は「向き癖が気になる」「絶壁になりそう」と感じているご家庭です。
赤ちゃんが同じ方向ばかりを向いて寝る癖があると、後頭部の形が片方に偏りがち。
そういった悩みを抱えているママやパパにとっては、エスメラルダ枕は救世主的存在です!
また、低月齢で寝返り前の赤ちゃんがいる家庭にもピッタリ。
「パーソナルムーブ



「絶壁を予防したい」「少しでも絶壁を改善したい」というニーズがある方は購入を検討してみてください。
▼新生児から使えるエスメラルダ枕はこちら
▼新生児から使える&角度も調整したいならこちら
エスメラルダの新生児用枕を使った口コミまとめ
今回の記事では「エスメラルダの新生児用枕」について、種類の違いや実際の口コミ、使い方の注意点などを紹介しました。
以下にポイントをまとめます。
使う際には安全面や月齢への配慮も必要ですが、正しく使えば育児の強い味方になります。
ぜひ赤ちゃんに合った枕を選んで、安心して育児ができる環境づくりをしていきましょう。
▼新生児から使えるエスメラルダ枕はこちら
▼新生児から使える&角度も調整したいならこちら








