折りたたみプールはやめたほうがいい?知っておくべきデメリットと対策!

折りたたみプールはやめたほうがいい?知っておくべきデメリットと対策!

折りたたみプールの購入を検討しているんだけど、買って後悔したくないな…

購入前に知っておくべきポイントをまとめたよ!

先に結論!折りたたみプールを買う前に注意したいポイントは以下のとおり👇

  • 水を入れないと自立しない商品もある
  • 底面にクッション性がない
  • 大型のものはけっこう重い
  • たたみにくい場合も…

他にもこの記事では、折りたたみプールのリアルなデメリットと、それを上手にカバーする対策までまるっと解説!

この記事を読めば、失敗せずに選べて、買ってからも快適に使えますよ◎

▼筆者おすすめ!水なしでも自立する折りたたみプールはこちら

>>楽天で折りたたみプールを探してみる

読みたい場所にジャンプ
スポンサーリンク

折りたたみプールのデメリットとは?

「折りたたみプールって便利そう!」と期待して買ったのに、実際に使ってみると「うわ、想像とちがった…」なんてこと、あるあるです。

ここでは、ありがちな失敗や気づきにくい落とし穴を、しっかり解説していきますね。

①水を入れないと自立しない場合がある

折りたたみプールの中には、水をある程度入れないとしっかり自立しない商品もあります。

壁が自立しないタイプだと、少ない水量で遊ばないのでがっかりすることに…

商品によっては水なしで自立するものもあるので、使い方に合わせて商品を選ぶといいですよ!

▼こちらの折りたたみプールは水なしでも自立します

②底面のクッション性の弱さ

折りたたみプールは空気で膨らませるタイプと違い、地面の硬さがそのまま体に伝わっちゃいます。

コンクリートやタイルの上で遊ぶと、おしりが痛くなることも…。

そのため、プールの底にはマットや芝シートが必須です。

▼折りたたみプールと相性が良いマットはこちら

▼お庭でお家プールなら、日差し対策も忘れずに

③大型のものはけっこう重い

大型の折りたたみプールになるほど、持ち運びはけっこう重いです。

思ったより重くて、女性ひとりだと設置が大変な場合も…

大型プールの購入なら、「ビニールプール+電動ポンプ」も検討するといいかもしれません。

楽天のこちらのビニールプールなら、電動ポンプもついているので届いたらすぐに遊べますよ♪

④シワ・たたみにくさなど収納時のストレス

商品によっては、収納時にたたみにくいものも。

収納に関しては、収納袋や大きめのトートを用意しておくと便利です!

収納のしやすさも、折りたたみプールを購入する際の判断材料にすると片付け時にたすかりますよ。

▼こちらの折りたたみプールは収納もカンタンです♪

折りたたみプールのデメリット対策は?

ここまで紹介してきた「落とし穴」たちも、ちょっとした工夫でちゃんと回避できます◎

買ってから後悔しないために、カンタンで効果的な対策をまとめました!

①下に敷くだけで快適!マットのススメ

とにかく折りたたみプールの快適さアップには「下に敷く」が鉄板です!

ジョイントマットや人工芝を敷くだけで、おしりの痛みや冷たさがぜんぜん違います。

転倒防止にもなるので、小さなお子さんがいる家庭には特におすすめ◎

100均のものでもOKですが、厚みのある大判タイプならさらに快適です。

我が家は小さい頃に使用していたプレイマットを活用してますよ。

>>楽天でプールマットを探してみる

②大型はビニールプール+電動ポンプも検討

大型の場合は女性ひとりで設置するなら「ビニールプール+電動ポンプ」も検討がおすすめ。

大型の折りたたみプールはかなり重いので、設置には男性の力が必要なことも…

楽天のこちらのビニールプールなら、電動ポンプもついているので届いたらすぐに遊べますよ♪

③子どもやペットも使うなら自立するタイプがおすすめ

小さいお子さんやペットの水遊びに使うなら、少量の水でも遊べる自立タイプを選ぶのが◎

自立するタイプを選べば、シーズンオフの時には室内でボールプールにも活用できます。

水なしで自立かどうかは、商品選びの際によく確認することをおすすめします。

>>楽天で自立する折りたたみプールを探してみる

空気入れ不要!折りたたみプールのおすすめ商品は?

ここからは、折りたたみプールのデメリットを踏まえたうえで、おすすめの商品を2つご紹介します。

①水なしでも自立する折りたたみプール

折りたたみプールを購入するなら、水なしでも自立するのがマスト。

こちらの商品は少量の水でも遊べますし、使わない時はボールプールにも使えて一石二鳥です。

②大型の折りたたみプール

3人以上で使うなら、大型のタイプがおすすめ。

こちらの商品は支え板がついているので、大型ながら自立もしてくれますよ◎

>>楽天で他にも折りたたみプールを探してみる

折りたたみプールがおすすめな人は?

「自分の家庭にも合うのかな?」と迷っている方のために、折りたたみプールが特におすすめな人のタイプをまとめました!

① 空気入れ不要で、手軽に水遊びしたいご家庭

折りたたみプールの最大のメリットは、空気入れなしでそのまま使えること。

おうちで手軽に水遊びできるので、公園や市民プールに行かずにすみます◎

準備も片づけもラクなので、忙しいママパパにぴったりです。

② ペットのシャンプーや水遊びにも使いたい人

室内で洗うのが大変なペットも、折りたたみプールなら屋外でさっと洗えて便利♪

水は少なめでOKなので、節水にもなりますよ。

③ マンションや狭いスペースでも使いたい人

折りたたみプールはたたむとぺったんこになるので、収納スペースも取りません!

ベランダに広げて、使い終わったらサッと片づけられるのがうれしいですね。

④ 手入れやメンテナンスを最小限にしたい人

折りたたみプールは使い終わったら拭いて干すだけなので、面倒くさがりな人にもおすすめ。

お手入れがシンプルなのは、本当に助かります◎

折りたたみプールのデメリットと対策まとめ

今回は、折りたたみプールの意外な落とし穴と、それを回避するためのポイントを詳しくご紹介しました。

「使いづらい…」「しまうのが大変…」という声もありますが、ちょっとした準備と工夫でぐっと快適に使えます。

折りたたみプールをうまく活用して、おうち時間をもっと楽しくしていきましょう◎

この記事が、後悔しないプール選びのヒントになればうれしいです♪

▼筆者おすすめの折りたたみプールはこちら

>>楽天で折りたたみプールを探してみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

娘と夫と暮らす30代のママ。

本ブログ「ゆるちーく」では、子育て中に利用したサービスやグッズについて紹介しています。

読みたい場所にジャンプ