バカブーバタフライ2の違いは?|旧型バタフライと新作を徹底比較!

バカブーバタフライ2の違いは?|旧型バタフライと新作を徹底比較!

バカブー バタフライ(旧型)とバタフライ2(2025年新作)の違いをご紹介します。

バタフライ(旧型)とバタフライ2(新型)の主な違いは以下のとおり👇

  • 旧型は6ヶ月から使えるB型新型は新生児から使えるAB型へ
  • リクライニング角度が拡大(旧型:111~145° → 新型:105~160°)
  • 下段バスケットの容量がアップ(36L → 45L)
  • ホイールが大型化し、走行性と安定感が向上
  • 価格は新型がちょっぴりアップ

なお、機内持ち込みできる点片手でコンパクトに折り畳める点は同じですよ♪

どっちがいいのかですが、

  • 新生児から長く使いたい方 → 新型のバタフライ2
  • 腰座り後から使う方やセカンドベビーカーとして利用 → 旧型

以上のようにえらぶといいですよ。

どのように違うのかを詳しくご紹介しますね。

▼2025年新型は0ヶ月〜長く使えるAB型にパワーアップ!

>>楽天でバタフライ2の口コミを見てみる

▼腰座り後なら旧型がコスパ◎

>>楽天で旧型バタフライの口コミを見てみる

読みたい場所にジャンプ
スポンサーリンク

バカブー バタフライ2の違いは?旧型と比較!

ここでは旧型と新作バタフライ2を徹底比較します。

①機内持ち込み

旧型バタフライバタフライ2(2025新作)
OKOK

バカブー バタフライとバタフライ2(2025新作)は、どちらも「機内持ち込みOK」!

旅行や帰省で飛行機を使うとき、ベビーカーを機内に持ち込めると、お子さんの移動もグッと楽になります。

両モデルとも、折りたたみ時のサイズがコンパクトだから、機内持ち込み用の手荷物スペースにもスッと収まりますよ。

②重量・折りたたみやすさ

旧型バタフライバタフライ2(2025新作)
約7.3kg
片手で折り畳める
約7.3kg
片手で折り畳める

バタフライもバタフライ2(2025新作)も、重さは同じでどちらも片手でパッと折りたためるのが特徴。

子どもを片手で抱っこしていても、もう一方の手でスッと畳めちゃうので、エレベーターやバスの乗り降りも安心です。

スーパーの買い物帰りや保育園のお迎えなど、荷物が増えた日でも、力を入れずに折りたためてとても便利ですよ♪

③リクライニング

旧型バタフライバタフライ2(2025新作)
111°~145°105°~160°

バタフライ2(2025新作)は、旧型よりもグッと広い角度まで倒せるようになりました。

新生児の赤ちゃんも安心してゴロンとできるし、大きくなった子どもでも「今日はちょっとお昼寝したいな…」なんて時にもピッタリです。

旧型バタフライは111°~145°までリクライニングできて、日常のお出かけには十分使いやすいモデルです。

④走行性

旧型バタフライバタフライ2(2025新作)
通常ホイール
小回りが利きやすい
大型ホイールで更に快適
小回りが利きやすい

旧型も新型も、どちらも小回りがきいて細い道や人ごみでもスイスイ進めます。

新作バタフライ2はホイールがひと回り大きくなっているので、デコボコ道や段差もさらにスムーズ!

スーパーの入り口やマンションのちょっとした段差でも「おっ、これなら楽だね!」とパパママも実感できるはず。

⑤収納性

旧型バタフライバタフライ2(2025新作)
下段バスケット約36L下段バスケット約45L

新型バタフライ2はなんと45Lへ大幅アップ!
これはスーパーの特売デーや公園のお出かけでも大活躍しそうですね。

例えば、オムツや着替え・おやつ・お気に入りのぬいぐるみまで、ついつい荷物が増えても安心です。

毎日使うものだからこそ、こういう進化はうれしいポイントです。

⑥キャノピー(幌)

旧型バタフライバタフライ2(2025新作)
4段階調整
ピーカブーウィンドウ付き
取り外し可能
ピーカブーウィンドウ付き


旧型も新型も、ウィンドウ付きなので、「今どんな顔してるかな?」とサッと見られるのが便利!

お子さんの快適さとパパママの安心、どちらもバッチリ両立できるキャノピーの工夫はさすがバカブーだな~と感じます。

これなら季節や天候を問わず、どんどんお出かけしたくなりますね!

⑦フットレスト調整

旧型バタフライバタフライ2(2025新作)
両手で調整片手で調整

新型バタフライ2は、フットレスト調整が“片手”でサッと調整できるように進化!

長時間のお出かけや寝落ちしたときも、素早く快適なポジションにできるので、子どももご機嫌。

毎日使うからこそ、「片手でできるラクさ」がしみじみありがたいです。

⑧対象年齢

旧型バタフライバタフライ2(2025新作)
6ヶ月から約4歳まで(子供22kgまで)0ヶ月から約4歳まで(子供22kgまで)

新型バタフライ2はなんと「新生児(0ヶ月)」からOKに!

旧型は「腰すわり後(6ヶ月~)」からの利用推奨だったので、「できれば生まれたばかりから1台で使いたい…」と考えているご家庭にはすごく嬉しい進化ですね。

どちらも4歳ごろ、体重22kgまで対応しているので、兄弟・姉妹のいるご家庭でもしっかり使いまわせます。

⑨デザイン・カラーバリエーション

旧型バタフライバタフライ2(2025新作)
5色展開4色展開

バタフライは5色から選べて、どんなファッションやライフスタイルにもなじむカラーラインナップが魅力。

新型バタフライ2は4色展開ですが、どの色もシンプル&おしゃれで、流行も意識したトレンド感たっぷり。

おでかけ先で“パッと目を引くデザイン”なのもバカブーらしいポイントです。

⑩付属品

旧型バタフライバタフライ2(2025新作)
・シャーシ(車体)とホイール
・アンダーシートバスケット
・ベースファブリックセット & サンキャノピー
・シートインレイ
・レインカバー
・ストローラーベース
・シート
・サンキャノピー
・アンダーシートバスケット

旧型はレインカバーやシートインレイも最初からセットになっていて、「何か買い足す必要ある?」ってくらいフル装備。

雨の日のお出かけもすぐ対応できるし、洗い替えのインレイがあると毎日使いまわすときも安心です。

新型バタフライ2は付属品がシンプルにまとまっているので、必要なものだけスッキリ使いたい方におすすめ。

好みに合わせて別売りオプションで自分らしくカスタムできる楽しさもありますよ!

⑪価格・コスパ

旧型バタフライバタフライ2(2025新作)
税込63,112円〜税込79,200円〜

新型バタフライ2は価格がややアップしていますが、日々の快適さをしっかり実感できる“アップグレード”が詰まっています。

「とにかくお得に買いたい!」なら旧型バタフライ、

「せっかく買うなら新機能で毎日ラクしたい!」ならバタフライ2がおすすめ。

⑫保証・アフターサービス

旧型バタフライバタフライ2(2025新作)
4年保証(標準2年保証、ご購入から3ヶ月以内に製品登録でさらに2年間の延長保証)4年保証(標準2年保証、ご購入から3ヶ月以内に製品登録でさらに2年間の延長保証)

バタフライもバタフライ2も、なんと「最長4年保証」対応!

購入後3ヶ月以内に製品登録をするだけで、標準2年保証がさらにプラス2年に延長されます。

部品の修理や交換も全国対応だから、いざという時も安心。

「初めてベビーカーを買うけど、サポートが気になる…」というパパママにもぴったりです。

▼2025年新型は0ヶ月〜長く使えるAB型にパワーアップ!

▼腰座り後なら旧型がコスパ◎

バカブー バタフライ2(2025年新作)と旧型の共通点は?

新旧で仕様や細かな機能の進化はあるものの、共通する点は以下のとおり👇

  • 機内持ち込みOK
  • ワンタッチ折りたたみ&自立
  • 高い走行性と安定感
  • ピーカブーウィンドウ付きキャノピー
  • 製品登録で4年保証

このように、バタフライもバタフライ2も「長く、快適に、安全に」使えることを一貫して大事にしています。

進化したポイントだけでなく、こうした共通点も購入時の安心材料になるでしょう。

▼2025年新型は0ヶ月〜長く使えるAB型にパワーアップ!

▼腰座り後なら旧型がコスパ◎

バカブー バタフライ2(2025年新作)と旧型はどっちがおすすめ?

2つのモデルの特長をふまえて、「こんな人には旧バタフライ」「こんな人には新作バタフライ2」という選び方の目安を解説します。

旧型がおすすめな人

「コスパ重視でしっかりしたベビーカーが欲しい」「腰すわり後から4歳ごろまで使えればOK!」という方には、旧型がぴったりです。

レインカバーやシートインレイなど付属品が充実しているので、追加で買い足すものも少なく、お得感もしっかり。

価格を抑えつつも、高品質なベビーカーを探している人におすすめですよ。

2台目・サブ機として選びたいご家庭にも◎です!

▼腰座り後なら旧型がコスパ◎

>>楽天で旧型バタフライの口コミを見てみる

新型がおすすめな人

「せっかく買うなら新生児から使えて長く使えるモデルがいい」「収納力や走行性にもとことんこだわりたい」そんなパパママにはバタフライ2(2025年新作)が断然おすすめ!

下段バスケットの大容量や、無段階フットレスト、片手での調整など“毎日使って気持ちいい進化”が盛りだくさんです。

「長く使うからこそ、ちょっと良いものを」と考える方は、新型を選んで間違いなしです!

▼2025年新型は0ヶ月〜長く使えるAB型にパワーアップ!

>>楽天でバタフライ2の口コミを見てみる

バカブー バタフライ2と旧型バタフライの良くある質問

Q1. バタフライ2(2025年新作)ってどこが新しくなったの?

一番大きな進化は、新生児から使えるようになったこと!

リクライニングがさらに深く倒せたり、バスケット容量がアップ、大きなホイールで走行性もグレードアップしています。

キャノピーは取り外し可能になったり、フットレストも無段階&片手で調整OKなど、毎日の便利さがギュッと詰まった新作です。

Q2. 機内持ち込みのサイズや使い勝手は?

どちらも機内持ち込みサイズに対応しているので、飛行機での旅行や帰省でも安心!

折りたたみも簡単だから、荷物が多いときや空港での移動もラクラクです。

重さも差はないので、どちらを選んでも「これなら大丈夫」と感じるはずです。

Q3. 走行性や安定感はどう違うの?

どちらも小回りがきいて押しやすいですが、バタフライ2はホイールが大きくなった分、デコボコ道や段差ももっとスムーズ!

たくさん歩く日や公園、旅行先などいろんな場所で使いたい人には新作の方がより快適に感じると思いますよ。

Q4. コスパや価格で選ぶなら?

とにかく価格重視なら旧型バタフライ!

新生児から使えて進化した機能を体感したいなら、少し奮発してバタフライ2を選ぶのもおすすめです。

どちらも“価格以上”の満足感がしっかりありますよ。

Q5. 保証やアフターサービスは大丈夫?

どちらも公式での購入なら、最長4年保証が付いているのではじめてベビーカーを買う方も安心!

アフターサービスもバッチリで、困ったときもすぐに相談できます。長く使いたいご家庭も心配いりません♪

▼2025年新型は0ヶ月〜長く使えるAB型にパワーアップ!

▼腰座り後なら旧型がコスパ◎

バカブー バタフライ旧型と新型の違いまとめ

バカブー バタフライ旧型と新型の違いを比較しました。

  • 旧型は6ヶ月から使えるB型新型は新生児から使えるAB型へ
  • リクライニング角度が拡大(旧型:111~145° → 新型:105~160°)
  • 下段バスケットの容量がアップ(36L → 45L)
  • ホイールが大型化し、走行性と安定感が向上
  • 価格は新型がちょっぴりアップ

この違いのみで、機内持ち込みできる点片手でコンパクトに折り畳める点は同じですよ♪

お値段で選ぶなら旧型のバカブー バタフライがおすすめです。

新生児期からより長く使いたいなら、新型のバタフライ2がおすすめです。

どちらを選んでも安心の4年保証つきなので、使う月齢にあわせて検討してみてくださいね。

▼2025年新型は0ヶ月〜長く使えるAB型にパワーアップ!

▼腰座り後なら旧型がコスパ◎

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

娘と夫と暮らす30代のママ。

本ブログ「ゆるちーく」では、子育て中に利用したサービスやグッズについて紹介しています。

読みたい場所にジャンプ