エスメラルダ枕はどれがいい?3種類の違い比較とおすすめの選び方も紹介!

エスメラルダ枕3種類の違いを比較!おすすめはどれ?選び方も解説!

エスメラルダ枕を買おうとしたけど、種類があって違いがわからない…
結局どれを買えばいいの?

違いと選び方をまとめたよ!

先に結論!エスメラルダ枕の主な違いは4つだけでした👇

  • 値段
  • 枕の調整方法
  • 対象月齢
  • 付属品

どの種類を選べばいいのか悩んだら

基本的には以上のように選ぶといいですよ^^♪

エスメラルダ枕の違いと選び方について、本文でさらに詳しくご紹介しますね。

▼首すわり後&低価格ならこちら

▼新生児もOK!コスパと機能性のバランス重視ならこちら

▼新生児から使える&改良された最新版はこちら

読みたい場所にジャンプ
スポンサーリンク

エスメラルダ枕はどれがいい?違いを比較!

エスメラルダ枕の代表的な3種類を、わかりやすく比較表でご紹介します。

違う部分の比較表

エスメラルダ枕3種類の違いを比較してみたら、主な違いは4つだけでした。

  • 値段
  • 枕の調整方法
  • 対象月齢
  • 付属品

比較表にするとこんな感じです。

比較項目インサート式パーソナルムーブスライド式
値段約2,980円〜約4,980円〜約9,980円〜
枕の調整方法インサートクッション(付属品)で簡易的に高さ調整インサートなしで高さの調整可能インサートなしで高さ+角度まで調整可能
対象月齢首すわり後〜新生児〜新生児〜
付属品インサート(高さ調整用のクッション)
※枕カバーは付属なし
コットン100%枕カバーポリエステル100%枕カバー

詳しいそれぞれの違いをみていきます。

価格を比較

枕の種類価格帯(目安)特徴
インサート約2,980円〜初期費用を抑えたい人に。
お試しにも最適。
パーソナルムーブ約4,980円〜価格と機能のバランス◎
スライド式約9,980円〜機能性重視の高価格モデル

インサートははじめてのベビー枕として試しやすい価格。

パーソナルムーブはバランス重視の方にぴったりなモデルです。

そして最も高機能なスライド式は高い通気性や角度調整機能などが搭載されており、本格的に向き癖や頭の形を整えたい人におすすめです。

どれを選ぶかは、機能と価格のバランスで検討するのがポイントです。

枕の調整方法を比較

枕の種類調整方法
インサート付属のクッション(インサート)で高さ調整
パーソナルムーブインサートなしで高さの調整
スライド式インサートなしで高さ&角度調整

一番シンプルなのが「インサート」。付属のクッションを使って高さを調整する方法です👇

画像リンク:楽天

パーソナルムーブ」はインサートなしで高さの調整が可能。枕を折り曲げて調整する方法です👇

画像リンク:楽天

スライド式」は高さだけでなく角度まで調整できるので、あらゆる向き癖に対応できます👇

画像リンク:楽天

対象年齢を比較

枕の種類対象年齢
インサート首すわり後〜
パーソナルムーブ新生児〜
スライド式新生児〜

インサート」は首がすわってから使える設計になっているため、早くても生後3〜4か月以降が目安です。

パーソナルムーブ」と「スライド式」は新生児から使用可能で、産まれたばかりの赤ちゃんにも対応していますよ。

「新生児から使いたい」「なるべく長く使いたい」と考えているなら、パーソナルムーブかスライド式を選ぶと安心ですね。

付属品を比較

枕の種類付属品特徴
インサートインサート(高さ調整用のクッション)
※枕カバーは付属なし
インサートは水洗い不可なので注意が必要。
パーソナルムーブコットン100%枕カバー洗濯可能で肌ざわりも◎
スライド式ポリエステル100%枕カバー洗濯可能。素材も通気性を考慮した設計

インサート」には、その名の通り高さ調整用のインサートクッションが付属。

インサート式に枕カバーは付属していないので、専用カバーを別途購入がおすすめです。

パーソナルムーブ」と「スライド式」には、専用の枕カバーがそれぞれ付属。

どちらも赤ちゃんの肌にやさしい素材が使われており、カバーだけを外して洗濯できるので、お手入れもラクラクです。

使いやすさやお手入れの手軽さで選ぶなら、カバー付きのパーソナルムーブやスライド式がおすすめですね。

▼インサート式は高さ調整クッション付き

▼コットン100%枕カバー付き♪パーソナルムーブはこちら

▼洗濯しやすい枕カバー付き♪改良された最上級モデルはこちら

エスメラルダ枕3種類の共通点は?

エスメラルダ枕3種類すべてに共通する安心ポイントをご紹介します。

  • 向きぐせを改善できる
  • お手入れが簡単

詳しくご紹介しますね。

向き癖を改善できる

エスメラルダ枕は、すべての種類で絶壁や向き癖の防止ができます。

どのモデルにも共通しているのが、中央がくぼんだドーナツ型の構造。これにより、赤ちゃんの頭が枕の真ん中に自然と収まり、左右どちらかに偏って寝るクセがつきにくくなるんです。

もちろん、個人差はあるので完璧に防げるわけではありませんが、「気になっていたけどきれいな丸い頭になった!」という口コミも多く、使ってみる価値は十分にありますよ。

お手入れが簡単

エスメラルダの枕3種類は、すべて枕本体は手洗い可能、カバーは洗濯機で洗える設計になっています。

枕の種類カバー洗濯本体洗濯注意点
インサート付属なし手洗い可インサートのみ水洗い不可・拭き取り対応
パーソナルムーブ可能手洗い可特になし
スライド式可能手洗い可特になし

インサート」のみ高さ調整用のインサートクッションが付属していますが、このインサートのみ水洗い不可となっています。

インサードが汚れてしまった場合は、固く絞った濡れタオルなどで拭き取るようにしてください。

枕本体のお手入れ方法に関してはすべて同じです。
基本的にはカバーを洗えばOK

▼首すわり後&低価格ならこちら

▼新生児もOK!コスパと機能性のバランス重視ならこちら

▼新生児から使える&改良された最新版はこちら

エスメラルダ枕はどれがいい?おすすめの選び方を紹介

違いも共通点も分かったけど、「結局どれを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いと思います。

選び方を簡単にまとめると、以下のとおり。

ここでは、使いたい時期や重視するポイントに合わせて、3種類の枕の選び方をわかりやすくまとめました。

低価格で試したいならインサート

「まずは試しに使ってみたい」「そこまで予算をかけたくない」——そんな方にぴったりなのがインサートです。

インサート式は約2,980円〜とリーズナブルな価格で購入できるのが最大の魅力。
高さ調整はインサートで行うため少しシンプルですが、基本的なドーナツ型構造や頭の形サポート機能はしっかり備えています。

特に、首がすわってからの使用を考えている家庭には、コスパ良く使える便利なモデルです。

「まずはベビー枕を使ってみたいけど、いきなり高機能なものはちょっと…」という方には、まずこのモデルからスタートするのが安心ですよ。

▼首すわり後&低価格ならこちら

>>インサート式のリアルな口コミを見てみる方はこちら

新生児から使うならパーソナルムーブ

「生まれたその日から使いたい」「コスパも重視したい」——そんな方におすすめなのがパーソナルムーブです。

このモデルは新生児から使用OKで、柔らかすぎずしっかりとしたサポート力が特徴。高さ調整もインサート不要でできるため、成長に合わせて調整しやすいのが魅力です。

枕カバーは肌ざわりのよいコットン100%なので、赤ちゃんの繊細な肌にも安心。価格も約4,980円〜と手が届きやすく、機能とコスパのバランスがとても良いんです。

「はじめての育児で何を選べばいいかわからない」「できるだけ長く使いたい」という方にも安心の定番モデルですね。

▼コスパと機能性のバランス重視ならこちら

>>パーソナルムーブのリアルな口コミレビューはこちら【楽天】

改良された最新モデルならスライド式

「とにかく機能性重視」「頭の形や向き癖対策を徹底したい」——そんなこだわり派にぴったりなのが、スライド式です。

スライド式は、高さだけでなく角度まで調整可能な構造が最大の特徴。赤ちゃんの頭の位置や寝る姿勢に合わせて、細かくフィットさせることができます。

さらに、通気性にもこだわった特殊な素材(POE樹脂)を採用しており、汗をかきやすい赤ちゃんでもムレにくく、夏場でも快適に使えるのが魅力。

価格は約9,980円〜とやや高めですが、「長く使いたい」「機能もデザインも妥協したくない」という人には最も満足度が高いモデルです。

見た目もスタイリッシュなので、出産祝いにも喜ばれそうですね。

▼新生児から使える&改良された最新版はこちら

>>最上位モデル!スライド式の口コミを見てみる方はこちら【楽天】

エスメラルダ枕の種類に関するよくある質問(Q&A)

ここからは、エスメラルダ枕に関するよくある疑問にお答えしていきます。

エスメラルダ枕は絶壁や向き癖に本当に効果がありますか?

絶対に治るとは断言できませんが、ドーナツ型の構造が頭の形をサポートし、向き癖がつきにくいように作られています。実際に「丸くなった」という口コミも多く、予防として使うのに適しています。

新生児から使えるのはどのタイプですか?

新生児から使えるのは「パーソナルムーブ」と「スライド式」です。

インサートは首すわり後の使用が推奨されていますので、生まれてすぐから使いたい場合はこの2つを検討してください。

どのタイプが一番人気ですか?

購入者の声を見る限りでは、コスパと使いやすさのバランスが良い「パーソナルムーブ」が一番選ばれています。機能性重視ならスライド式、まず試してみたいならインサートが選ばれる傾向です。

夏でも蒸れにくいのはどの種類?

スライド式」がもっとも通気性に優れており、POE樹脂や通気構造の工夫で蒸れにくい設計になっています。

夏場に使う予定があるなら、スライド式がおすすめです。

エスメラルダ枕はどれがいい?3種類の違い比較と選び方まとめ

今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。

  • エスメラルダ枕は「インサート」「パーソナルムーブ」「スライド式」の3種類がある
  • 主な違いは「値段」「枕の調整方法」「対象月齢」「付属品」
  • 低価格で試すなら「インサート」、新生児から長く使いたいなら「パーソナルムーブ」、高機能重視なら「スライド式」がおすすめ

赤ちゃんの快適な睡眠環境づくりに、本記事が参考になれば幸いです^^

▼首すわり後&低価格ならこちら

▼コスパと機能性のバランス重視ならこちら

▼新生児から使える&改良された最新版はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

娘と夫と暮らす30代のママ。

本ブログ「ゆるちーく」では、子育て中に利用したサービスやグッズについて紹介しています。

読みたい場所にジャンプ